
最近、SNSを中心に話題になっている「ベリフィスト」のプロテイン。プロテイン市場は、マイプロテインやゴールドスタンダード、ザバスなどの有名ブランドがひしめく中、新興ブランドのベリフィストが注目を集めているのはなぜなのでしょうか?
最大のポイントは「圧倒的なコスパ」。多くのユーザーが「とにかく安い!」と驚いており、特に筋トレ初心者やコストを抑えたい人たちの間で話題になっています。しかし、価格が安いからといって、本当に品質が良いのか、飲みやすいのか、気になるところですよね。
そこで本記事では、ベリフィストのプロテインの特徴を詳しく紹介し、実際に飲んでみたレビューをお届けします。
購入したのはこの3フレーバー!合計9キロのたんぱく質が自宅に押し寄せました!
ちなみに、ベリーヨーグルトはリピートです。
去年の年末に購入し飲み終えたためレビューします!
現在は下記の価格から500円ほど値上げされたようです。

ベリフィストのプロテインの特徴
ベリフィストのプロテインがSNSで話題になっている理由のひとつは、その「コスパの良さ」です。3kgが4799円~という価格!しかし、価格だけでなく、成分や味のバリエーションなども気になるポイント。
ここでは、ベリフィストのプロテインの特徴を詳しく見ていきます。

味の種類

現在のフレーバーは8種類!
- チョコレート
- バナナミルク
- プレーン
- ベリーヨーグルト←著者イチオシ
- ミックスフルーツ
- ロイヤルミルクティー
- キャラメル
- 抹茶
上記はホエイですがソイプロテインも加えると11種類のフレーバーになります!
パッケージからこだわりがあふれ出ていますが、どれもおいしそうで購入時は迷ってしまうのが難点ですね・・・・
成分
カロリーやたんぱく質含有量を重視する方も多いでしょう。以下の通りです。
一枚目がプレーン味。8種類のフレーバーで一番たんぱく質含有量が多いです。
二枚目はイチオシのベリーヨーグルト味。こちらはたんぱく質含有量はプレーン味よりも若干下がり、糖質が2gほど多くなっていますが、大会に出る人でなければ気にする数値ではないかと!
ほかのフレーバーもたんぱく質含有量については「ベリーヨーグルト」と同一でありました。


原材料
原材料も載せておきます。味付きに人工甘味料が使われている点を気にする方は向いていないでしょう。
ベリーヨーグルト味
乳清たんぱく(アメリカ製造)、乳等を主要原料とする食品、/クエン酸、乳化剤、香料、甘味料(スクラロース)、アセスルファムK、(一部に乳成分・大豆を含む)
プレーン味
乳清たんぱく(アメリカ製造)、乳等を主要原料とする食品/レシチン(大豆由来)
実際に!飲んでみる!
ミックスフルーツ味

意外とバナナ感が強め?
名前からして爽やかなフルーツの風味を期待していましたが、実際に飲んでみると バナナの存在感が意外と強い!
味の印象:バナナが混ざっていて飲みやすい
最初のひと口で感じたのは、ほんのりとしたバナナの甘さ。ミックスフルーツという名前ですが、柑橘系の酸味は控えめで、どちらかというと まろやかで優しいフルーツミックス という印象でした。
「フルーツ系のプロテインは酸味が飲みにくい…」と感じる人には、このバランスはちょうどいいかもしれません。バナナの甘さがベースにあることで、クセがなく、すっきりとした飲みやすさになっています。フルーツオレの味わいでした。
酸味が物足りない?そんな時はレモン汁をプラス!
一方で、 「もう少し酸味がほしい!」 という方には、 レモン汁を少量加えるのがオススメ! レモンの爽やかな酸味がプラスされることで、よりフルーツ感が引き立ち、さっぱりとした後味に変わります。
ポイントは、 レモン汁を入れるときに一気に入れすぎないこと。酸が強すぎると、プロテインが凝固してダマになることがあるので、ほんの数滴ずつ調整するといいでしょう。
溶けやすさと飲みごたえ
水200mlでシェイクしてみましたが、 溶けやすさは〇。ダマになることがややありましたが私が悪いんだと思います・・・滑らかな口当たりでした。
キャラメル風味

甘党にはたまらない一杯
キャラメル味のプロテインを試してみたところ、 まるでキャラメルラテのような濃厚な甘さ!
味の印象:しっかり甘くてデザート感覚
ひと口飲むと コクのあるキャラメルの風味 が広がり、後味にはほんのりミルキーな甘さが残ります。砂糖たっぷりのキャラメルドリンクほどの重さはないものの、 甘めのプロテインが好きな人にはピッタリ です!
水で割るとスッキリとした甘さ、 牛乳や豆乳で割るとさらに濃厚 になり、まさにキャラメルミルクのような味わいに。甘党の方にはぜひ試してほしいフレーバーです。
溶けやすさ&飲みごたえ
溶けやすさは問題なし!ダマにならず、しっかり混ざってくれました。ただし、牛乳で作る場合は少し時間をかけてシェイクしたほうがなめらかになります。
ベリーヨーグルト味

ヨーグルトの完成度が高すぎる
これは初めて飲んだときに驚いた。プロテインとは思えないほど、 ヨーグルトの風味がしっかり再現されている。
味の印象:ヨーグルト感が強く、ベリーは控えめ
一口飲むと、まず感じるのは ヨーグルトの爽やかな酸味とコク。 甘さはほどよく、後味もスッキリしている。ベリー感はそれほど強くなく、ほんのりとしたフルーティーさがアクセントになっている程度。
一般的なフルーツヨーグルト味のプロテインは、ベリーの風味が人工的になりがちだが、これは ヨーグルトの再現度が高く、変なクセがない。 甘すぎず飲みやすいのも好印象。
溶けやすさ&飲みごたえ
水で割るとスッキリしていて、トレーニング後でも飲みやすい。 牛乳や豆乳で割ると、よりクリーミーで本物のヨーグルトドリンクに近づく。
溶けやすさも問題なし。シェイカーでしっかり振れば ダマにならず、なめらかな口当たりになる。
プロテインを「義務」ではなく、「楽しみ」として飲みたい人には ベリーヨーグルト味、一押しです!
結論:コスパと味のバランスを考えてもリピート確定
ベリフィストのプロテインは、価格の安さが大きな魅力だが、それだけでなく 味の完成度も高く、実際に飲んでみると想像以上に満足度が高い。
特にベリーヨーグルト味は、ヨーグルトの再現度が高く、甘さ控えめで飲みやすい。ベリー感は控えめだが、その分クセがなく、 プロテイン特有の人工的な味が苦手な人でも続けやすいフレーバーだった。
また、 水でも十分美味しく飲める ので、コスパの良さをさらに活かせるのもポイント。プロテイン選びでは「安いけど味がイマイチ」というケースも多いが、ベリフィストはそのバランスが取れている。
これまでいくつかのプロテインを試してきたが、 この価格とクオリティなら間違いなくリピートする。 コストを抑えつつ、しっかりタンパク質を摂りたい人には、ぜひ一度試してみてほしい。
コメント